少納言日記より転載🌱
🌷マヌエル・オソーリオ・マンリーケ・デ・スニガの肖像🌷
可愛い伯爵の御子息👦に可愛いネコ様3匹🐱、カササギさんなどの鳥さん🕊
この絵は、なんだかホッとします🌸
伯爵家の御子息の繊細なフリフリレース、とっても素敵🌟
ネコ様🐱が、「美味しそうだぞこいつ🐦👀」と狙いを定めているし、
伯爵家に居ようと庶民の家であろうと、ネコ様は通常運転のマイペース🤗
どんな場所でもどんな時でも自由であるというのが、
なかなか好き勝手に生きれない人間にとって魅力的なのかも💞
芸術withネコ様🐱 音楽にも美術にも文学にもネコ様は必須ですのよ😜
1786年、40歳で国王カルロス3世付き画家となり、1789年には新王カルロス4世の宮廷画家となる。スペイン最高の画家としての地位を得たゴヤは、1792年、不治の病に侵され聴力を失う。今日ゴヤの代表作として知られる『カルロス4世の家族』『着衣のマハ』『裸のマハ』『マドリード、1808年5月3日』『巨人』「黒い絵」
実はゴヤ様は、優雅で美しい絵だけを残してるわけではございませんのよ
「我が子を食らうサトゥルヌス 」⬇︎閲覧注意🚨
【作品解説】フランシスコ・デ・ゴヤ「我が子を食らうサトゥルヌス」 - Artpedia アートペディア / わかる、近代美術と現代美術
「黒い絵」
【作品解説】フランシスコ・デ・ゴヤ「黒い絵」 - Artpedia アートペディア / わかる、近代美術と現代美術
なんざ、少納言👩はトラウマになっておりまして💦
こんな天使のようなお坊ちゃんやら、
世の中の可愛さを集めて固めたネコ様🐱を描いているというのが不思議に思いますわ。
対極である、華やかなスペイン王室とスペイン内戦の悲劇
それぞれの絵の中に、画家の容赦ない筆が人間の本質を剥き出しにしています。
雇い主のスペイン王のご家族に対しても、美化することなくそのまま描かれていますが‥
ええんかいっ これでっ💦
よく怒られんかったなあと思うのは私だけでしょうかっ😓
⬇︎肖像画の人物の名前も書いてあってわかりやすいリンクです
ベラスケス様の肖像画は王室の方々への画家の愛が感じられるのですが、
ゴヤ様は、何気に距離があるような‥
決して穏やかとは言い難い時代を一気に駆け抜けた
人間の本質を逃げずに見るガッツがある方は、
ぜひご覧になることをお勧めしますわ🌟
ピカソのゲルニカもスペイン内戦の惨禍を描いたものでございます。
「ベラスケス」はどんな人?絵の特徴や代表作『ラスメニーナス』も | TRANS.Biz
笑うことは強い勇気であり、新たな意思である🌿
笑うと免疫力が上がるのは周知の事実🌟
笑いましょう🌟大切な人を守るために🌿
笑顔になりましょう🌟周囲の人を笑顔にするために🍀
笑顔で生きると決めましょう🌟自分自身を幸せにするために🌷
- 価格: 2980 円
- 楽天で詳細を見る
- 価格: 2980 円
- 楽天で詳細を見る
🌿🌿🌿少納言はzoomで笑顔の朝活を催しております🌿🌿🌿
🌸zoom あこの「開運笑顔の体操」🌸
💠月曜日から金曜日 早朝🌅5時15分から5時30分頃
💠土曜日 早朝🌅5時15分から5時45分頃
https://us04web.zoom.us/j/8838159677…
ミーティングID: 883 815 9677
パスワード: 2525596
お顔も声も出さなくて大丈夫ですよ🌟
何も考えず笑ってストレッチしましょ🌷